MENU
矯正
歯並びを綺麗に
ととのえたい
矯正治療とは?
歯並びや噛み合わせを患者様にあった方法でととのえ、美しい見た目と健康的な口腔機能へ改善する治療方法です。お子様から成人の方までお悩みの方はご相談ください。
こうの歯科の特徴
1
様々な選択肢
通常の矯正対応に加えて、マウスピース矯正なども症例によって選択が可能です。
2
プレオルソに対応
小児ではプレオルソにも対応・お取り扱いしておりますので、ご相談ください。
3
矯正の専門医が
在籍
専門医が定期的に勤務していますので、安心の治療をご提案します。お気軽にご相談ください。
矯正治療でよくある症状
歯がデコボコ、ガタガタ
(叢生)
歯が生えてくる場所が狭く、歯並びで最も多く見られる状況です
開咬
奥歯を噛んでも前歯がかみ合わず、垂直的な隙間ができている状態
交叉咬合
噛み合わせのズレが生じている(奥歯によるズレ、前歯の交伹によるズレ)
過蓋咬合
深すぎる咬み合わせによる、前歯でものを噛み切ることができない
上顎前突
出っ歯が気になっている。こちらもご相談の多い不正咬合です
下顎前突/反対咬合
下あごが前に出ているのが気になる。コンプレックスを感じるので治したい。
治療方法
プレオルソ
5、6歳から始められる矯正です。悪習癖からくる歯列不正の治療をすることで、本格矯正を回避できる場合があります(本格矯正に移行しても後戻りがしにくいとされています)。
第1期治療(永久歯が並ぶ前)
拡大装置で歯列弓を広げたり、永久歯が生えそろうまでの準備期間の治療です。
第2期治療(永久歯が生えて以降)
ブラケット装置の装着やマウスピース矯正などで対応していきます。
保定期間の処置
きれいに並べた歯列を動かないように保つ期間の治療です。通常はワイヤーやマウスピースなどを用います。
治療の流れ
一人一人の口内環境をしっかりと把握した上で、患者様のご意向を汲み取りながら、プロとして方針をご提案。治療後は、ホームケアとメンテナンスを組み合わせて予防します。
step
1
ヒアリング・ご相談
どんな治療方法が合うのかなどのチェックやご希望ご相談を伺います。
step
2
検査・診断
レントゲン(セファロ)で詳しく診断させていただき、今後の予定期間や料金等をあらかじめお伝えいたします。
step
3
治療開始
取り付ける装置に関して、毎日の取り扱い方法をお伝えいたします。
step
4
指定期間の経過観察
定期的にご来院いただき、装置の確認調整を行います。理想的な位置まで移動できたら、装置を取り外し、保定装置を取り付ける処置へ移行します。
MENU
診療時間
9:30〜
12:00
14:00〜
18:30
金曜 14:30〜19:00
土曜 14:00〜17:00
休診日:水曜・日曜・祝日
千葉県船橋市大穴北2-1-33
駐車場・駐輪場あり
船橋新京成バス 高01系統
さつき台行き 梨園停留所すぐ
成人歯科健診・妊婦健診対応医院です
オンライン予約
(24時間対応)
047-457-1131